現役ゲーマーがゲーミングPCの正しい選び方を教えます!
メーカー名や見た目でなんとなくパソコンを選んでしまって後悔したことはありませんか?私はあります。本当に酷い性能だと、買ってから気付いて後悔しました。あなたにはそんな思いをしてほしくはありません。
はっきり言いましょう。ゲームPCの性能にメーカーは関係ありません。構成パーツのスペックがすべてです。デスクトップにしてもノートパソコンにしても、ゲーム推奨スペックを満たしたハイスペックなゲーミングPCを選ぶことが大切です。
だからまず最初にスペックを重視しましょう。その次に価格やコスパ、特典、配送時間に注目することをおすすめします。そこで現役ゲーマーが認めたゲーム用PCをランキング形式でご紹介します。
ガレリア XG-A | |||||||
---|---|---|---|---|---|---|---|
![]() ![]() |
BTOメーカーの人気ランキング上位に必ず入っているのが、この構成です。ハイスペックと言うよりもミドルスペックですが、コスパが非常に良く、多くのゲーマーが選ぶデスクトップゲーミングPCです。
注文してから2日後には発送してくれるのも嬉しいですね。BTOだと注文してから届くまで時間がかかると思うかもしれませんが、ガレリアはほとんどのモデルを当日から2日後までに発送してくれるので、すぐ使えますよ。
| ||||||
|
NEXTGEAR-NOTE i980SA2 | |||||||
---|---|---|---|---|---|---|---|
![]() ![]() |
ゲーム用ノートPCの性能はデスクトップに負けていません。ただし、画面が小さいという弱点は覚えておきましょう。だから私は17型をおすすめします。実際に15型でプレイしてみたらチャットの文字が読みにくかったり、敵が見えなかったり大変でした。
G-TuneのこのノートPCは充分ハイスペックです。CPUとグラボは今のスタンダードですね。でもメモリが32GBもあるのは珍しいです。さらにSSD搭載モデルですからWindowsの機能だけでなく、ゲームのマップ読み込みも高速になります。
| ||||||
|
ガレリア タイタン ZX 3way | |||||||
---|---|---|---|---|---|---|---|
![]() ![]() |
ゲーミングPCの高性能ランキングぶっちぎり1位のデスクトップです。まさに究極です。新しいゲーム用グラボのGTX TITANを3枚も搭載しているという豪華な構成です。どんなに重いオンラインゲームでも最高画質で快適にプレイできます。
もちろん価格は高いです。しかしコスパはどうでしょうか。ゲームが重いと感じるストレスから完全に解放されますし、今後5年以上は最新3Dオンラインゲームをプレイし続けられます。それを考えたら、2年ごとに買い換えるよりも安いですよね。
| ||||||
|
NEXTGEAR-NOTE i520SA1 | |||||||
---|---|---|---|---|---|---|---|
![]() ![]() |
アメーバピグのようなソーシャルゲーム、ブラウザゲームしかプレイしないなら、ハイスペックなゲーム用PCは必要ありません。性能よりも価格を重視すべきです。このモデルはG-Tuneの格安パソコンとして人気があり、売れ筋ランキング2位に入っています。
ブラウザゲームのプレイヤーはノートPC派が多いため、15型の画面に最適化されています。普段使いにも便利ですから、ライトゲーマーにおすすめのノートです。
| ||||||
|
ゲーム用PC.netではガレリアとG-Tuneが販売しているデスクトップやノートパソコンしか紹介していませんが、他にもゲームパソコンを販売しているBTOメーカーはいくつもあります。フェイスやパソコン工房などを含めたゲームPCランキングでBTOメーカーの比較をするのもおすすめです。